劇場版シティーハンター 新宿プライベートアイズ見てきたよ!
シティーハンターの新作映画「新宿プライベートアイズ」を見てきました!アスファールトタイヤをきりつけーなーがらー。
子どものころにアニメをよく見たのですが、再放送だったのか話が飛んでてラストシーンなどはあまり知りません。でもだからこそ、終わりがない物語のようというか。ずーっと続いてる面白いお話、みたいな印象です。
エンジェルハートは大人になってからだったので、漫画も全部読んだしドラマも見たけど、やっぱね 香さんいないからね...。香さんの100 tハンマーあってこそのシティーハンターということで、この純粋な続編は本当に楽しみにしてました!
ネタばれだけど、Get Wildするよ
うん、ネタバレしちゃたけど。全然影響ないですよね?むしろシティーハンター見に行って最後が全然違う新曲だったら、悪いけどその曲のこと愛せないですものね。
もう一つネタバレ, Twitterに流れてたこの画像をどうぞ。
※画像は拾いものです。うん、ほんとネタバレになってないし、そういうの見たいと思って行ったから大丈夫!(だよね?)
主に80年代に活躍してた冴羽さんが2019年にそのまま登場するわけですから(歳とってないと思う。香さん26歳だったし)アイテムはいろいろ進化してます。スマホ持ってたり、ドローン飛ばしたり。
でも話の方向性は00年のままです。いやむしろ、そのまま蘇らせてくれてありがとう、関係者の皆さん!「えっ、そんだけ銃弾浴びてて走りまくってて、無傷で疲れないって超人だな冴羽さん」なんて思っちゃダメ!!(自分に言ってます)いいの、シティーハンターなんだから。それでいい!美女からの依頼、もっこり、100 tハンマー、カーチェイス、アクション、ストップからのGet Wildです。定番幕の内ご馳走さま!
変わったところといえば、キャッツアイが出てきたところと山寺宏一さんがメインキャラをやってるところでしょうか。ついでにネタバレすると山ちゃんは黒幕です。サイトで登場人物見ただけで分かりますよね。こいつだろうなと笑 山寺さん、シティハンターでの数々の端役、エンジェルハートでのギャグ担当を経て、本編でのイケメン悪役おめでとうございます!なんだかこっちが感慨深いです(なんで)
次はフランス版シティーハンターに期待!
twitterではちょろちょろ情報が流れてくるフランス版実写シティーハンター。
うーん、さすがフランスなのか、シティーハンターのビジュアルが西洋人寄りなのか再現されすぎててすごいです。このそっくりな海坊主はいったいどこから見つけてきたのでしょうか。だからこそ思う、リョウの右下の人はだれ?どう絡むんだろう~?日本での公開予定もあるようですから、こちらにも期待です。
そして日本アニメ版はこの先どうなるのでしょうね。できればずーっとみていたいなぁ、ルパンみたいに。定期的に冴羽さんが活躍したら嬉しいなぁ。ただ声優さんたちのお体も心配だし、無理はしないでほしいかな...。
まずは飛び飛びになってるアニメを補完したいと思います。エンドロールみてい「何このシーン!?」っていうのがあったもので...。セイラの回はちゃんと見てないから見直したいのと、あの結婚式の回はなに! ?ドキドキ!槇村兄さんの話も久々に見たいな。
映画の終わり方も本当にいつも通りだったので、まるで来週も放送があるみたいでした。来週とはいわないけど何年後か、また会えると信じていったんサヨナラしたいと思います。冴羽さん、また会いましょうねー!(いつかうちの息子にも会ってねー)(でもまだ幼児だからもっこりについては遠回しにお願いしたいー)
ママでフリーランスって実際どうなん?イベント
土曜日にデジタルハリウッドで行われたママフリーランス向けのイベントに行ってきました。ママがフリーランスで働くってどんなん?仕事になるの?稼げるの?みたいなことが聞ける貴重な機会でした。
会場にはたくさんの女性で、もちろんお子さん連れの方もたくさんいらっしゃいました。みんな同じように小さい子がいて、同じようにWEBで働くことを考えてるんだなー。すごいなー。
話を聞いて分かったのは・・・
私はWEB制作の現場をある程度知ってるけど、それは会社での話なので、フリーランスだとどう動くのかというのは思ったより知らないんだな、ということです。
会社でやってるペースだと、家で子供を見ながらやるなんてもう全然無理!と思うんですけど、在宅フリーランスには在宅フリーランスのやり方があるのかもしれません。今回聞けたお話はかなり上手くいっている方の参考例なのでしょうから、自分があれをそのまま再現できるとは限らないけど、少なくともそういう形で働けている人がいる、ということは分かりました。やりようによっては稼げるし、もちろんその逆もあるのでしょう。
いまの私の周りには会社員の人が圧倒的に多いので、フリーで働くなんてものすごく突飛なことのように感じますが、こうやって少しずつフリーで働いている人の情報を増やして、自分の中で「それが普通」という感覚にしていきたいです。
今年中にフリーとしてある程度稼げるようになったらいいな。甘いかな。いやいや、目標立てて挑戦することが大事よね。怖くてもじもじしている背中をぐっと押してくれるイベントでした。